徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
882
]
ゆとりですがなにか
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/10/17(Tue) 08:28
文句なしに面白かった。
脚本・宮藤官九郎、監督・水田伸生コンビの映画は大好きで、ずっと見ている。
「舞子Haaaan!!!」「なくもんか」「謝罪の神様」。
監督前作の「アイアムまきもと」は面白くなかったと思ったら
これで外国映画の翻案で、脚本も宮藤ではなかった。
然り。
しかし今作は工藤・水田のコンビで、テンポの良さ、飛び交う台詞、ハチャメチャなストーリー展開
あっけにとられながら、その世界に引き込まれて
おかしさに自然と笑いが洩れてしまう。
岡田将生、妻役の安藤サクラ、兄夫婦、母親役の中田喜子、住み込みの杜氏さんなど造り酒屋一家でくり広げられるドタバタなど
かつての「寺内貫太郎一家」を思わせる。
実は2016年の同コンビでのテレビドラマの映画だという。
オンライン、国際化、パワハラ、外国資本の進出、ユーチューブ……など現代風俗を巧みに織り込んだ宮藤の脚本はさすが。
「BADOLANDS」から引き続いて安藤サクラの活躍はすごい。
水田伸生は、こういうコメディだけでなく「252生存者あり」などの映画も担当。
もうすぐ「お前の罪を自白しろ」も公開。
何でも行けるんですねえ。
[
881
]
ufotableCINEMAホームページ
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/10/16(Mon) 07:12
ufotableCINEMAのホームページを開いたら
14もの新作情報が出ていた。
こんなに急に沢山出てきたら、びっくりしてしまう。
もうちょっと、毎週少しずつ出して欲しい。
[
880
]
スープとイデオロギー
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/10/15(Sun) 08:35
シビックセンターでの徳島映画センターの上映会。
手違いがあって午前中、さくらホールが使えない事態に。
急遽、センターのプロジェクター等を持ちこんで狭い部屋での上映準備。
28席しかできないで、どうかと心配したが、午前中の参加者は何と26人。
さすが長年興行してきたFさんの見立てに感心した。
喜んでいいことかどうかは分からないが……。
午後はさくらホールでの上映。
観客は、午前よりは多かったようだ。
ヤン・ヨンヒ監督の映画や本は、在日コリアンの等身大での姿や意見をそのまま写し取っていて好感が持てて、見つけるたびにチェックしている。
今回、徳島で新作がみられて嬉しい限り。
徳島映画センターに感謝したい。
コリアン以外は駄目と死んだ父親に言われていたが、12歳年下の日本人男性と結婚。
3人で韓国の鳥料理を作って食べる団らん。
母親が認知症になり、3人での介護生活。
病床で語り始めた、若い日済州島4/3事件での悲惨な体験。
3人で済州島を訪れるが、認知症の母にどれだけ分かっているのか。
事件の悲惨さと相まってヤン監督は涙を流す。
Fさんも言っていたが、本当にプライベートな家族ドキュメンタリー。
しかしプライベートは社会の反映である。
監督にとっては、北朝鮮に渡り、理不尽な生活を強いられている兄たちの生活にも繋がるのかも。
母親が借金してまで兄たちに仕送りを続けることをなじるシーンがあったが、本当に個人ではどうしようもし難い政治に溜息が出る。
[
879
]
クライムズ・オブ・ザ・フューチャー
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/10/13(Fri) 07:07
デヴィット・クローネンバーグの作品。
これまでに見たのはufotableCINEMAで「スパイダー」
ビデオやWOWOWで「ザ・フライ」や「危険なメソッド」など何本か。
ちょっと興味はある監督なのでチェックしている。
今回の新作も、新聞でも紹介があり、カンヌで退出者が続出したと話題になっている。
体中に耳が出ている裸の男性の出てくる予告編を見ていた。
もう一人同世代の男性と鑑賞。
近未来らしい。
母親がプラスチックのゴミ箱をパリパリ食べる息子を窒息死させるシーンから始まる。
異様な造形。
異様な生物のようなベッド。
そこに寝て、手足のような爪が伸びて、寝ている人の体を傷つけたり、腹を開いて解剖したりする。
そういうのを人を集めて見せるアートショーも。
お腹の中に新しい臓器ができて、それを切り取る。
秘密の役所のようなのがあり、そこに臓器をもっていく・・・・・・
とか、まったくこんなに意味不明な映画も初めてかも。
いつ終わるのかと思っていたら、終わったので出る。
ufotableCINEMAはマチアソビ中らしく、1回で前の映画が終わるのを待っていたら、ぞろぞろと男ばかりが20人以上は降りてきた。
確かめると上映されたいたのはアニメの「ガールズパンッアー」。
[
878
]
「福田村事件」情報
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/10/12(Thu) 08:24
イオンでの上映、本日10/12で終わるようです。
結果2週間の上映でした。
[
877
]
2024年1月例会作品決定!
投稿者:
事務局
投稿日:2023/10/12(Thu) 08:22
来年1月例会の作品が決まりました。
「アウシュヴィッツの生還者」(カナダ=ハンガリー=米 2時間9分)
「レインマン」の監督ハリー・レベンソンの最新作だから、かなり期待できると思います。
アウシュビッツからの生還者ハリー・ハフトの半生を息子アラン・スコット・ハフトがつづった実話をもとに映画化。
1949年、ナチスドイツの強制収容所アウシュビッツから生還したハリーは、アメリカでボクサーとして活躍しながら、
生き別れた恋人レアを捜していた。
[
876
]
バーベキュー交流会リベンジ&忘年会会費
投稿者:
事務局
投稿日:2023/10/11(Wed) 07:34
中止になったバーベキュー交流会のリベンジが決まりました。
11月5日(日)
大神子海岸
11:00徳島市役所出発〜12:00バーベキューの日程です。
参加希望、よろしくお願いします。
12月23日(土)18:00〜20:00
徳島駅前・一鴻
の忘年会ですが
会費は4800円です。
こちらも参加希望、お願いいたします。
[
875
]
ビジョンズ・オブ・ライト
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/10/10(Tue) 07:51
WOWOWで録画していたドキュメンタリーです。
欧米の撮影監督のインタビュー集。
それと映像の一部。
モノクロからカラーへ。
トーキー、シネマスコープ。
いろいろと試行錯誤しながら新しい撮り方を模索していったのがよく分かりました。
やっぱり映画の一番の魅力は映像ですね。
普通のストーリーでも映像で魅せられる映画もあります。
出てきた映像の一部から
これは見てみたい、もう一度見てみたいという作品がたくさんありました。
もう時間が足りません。
[
874
]
バーベキュー交流会、雨で中止
投稿者:
事務局
投稿日:2023/10/08(Sun) 17:39
4年ぶりのバーベキュー交流会
楽しみにしていた人も多かったと思いますが
残念ながら、天気予報通り12:00から雨になって中止となりました。
本当に残念です。
うまいこと参加希望者の日程が合えば
11月にでもリベンジできればいいのですが……
[
873
]
徳島新聞映画
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/10/07(Sat) 19:26
この間から徳島新聞の映画館スケジュールを載せるところ
イオンシネマがなくなりました。
あれ、載せるのもお金が要るのでしょうが
新聞に載せても宣伝効果がないということか。
そういえば僕だってネットでHPを見て計画を立てているし。
ずっと前、大阪に観に行くときは「ぴあ」でチェックしていました。
「ぴあ」はもうずいぶん前になくなりました。
ネットにはかなわないね。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
]
[31]
[
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-