徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[690] 坂本龍一さん訃報 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/04/03(Mon) 07:14  

ミュージシャンの・作曲家……等々でマルチな活躍をされていた坂本龍一さんが亡くなりました。
つい先日のYMOの高橋宏行さんに続く死で、びっくりしました。
映画音楽も「戦場のメリークリスマス」を初めに、たくさんの仕事をしているのに驚きました。
また俳優として「戦場のメリークリスマス」の将校、「ラストエンペラー」の甘粕正彦など
日本人という感覚を越えた得意なキャラクターが強い印象を残しました。
ご冥福をお祈りいたします。


[689] 待望の“ケイコ目を澄ませて“公開 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/04/01(Sat) 07:03  

徳島ではみられないのかとばかり思っていた
2022年日本映画ベストワンの映画が
突如ufoでの公開が決まり、待ちに待った公開日、映画館に出掛けました。
どのくらいの人出だろうと心配しつつ入ったら
僕の前には、そのチケットを買う女性が一人。
最近は1〜2人での鑑賞が普通だったことを考えれば、これはすごいこと。
その女性と2人で入って待っていたら、もう2人男性が入って来て、始まる間際に入って来たのは会員の人。
結局4人での鑑賞でした。
徳島の映画ファンは、こんなものなのかと思いました。
映画は、期待に違わず、やっぱりベストワン。
これほどの映画は、ここしばらく見たことがないくらいよかったです。
めったにないくらいに「もう一度みたい」「もう一度見てもいい」と素直に思える作品でした。
だから、その年の最高の映画だから、観る会の例会でやってもいいのじゃないかかと思いながら帰りました。
たくさんの人に観てもらいたい傑作だと思いました。
残念ながら、徳島では(全国でもかな)あんまり見てもらえてないのではないかと心配しています。


[688] シネマップ 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/03/31(Fri) 07:04  

徳島新聞で月末に、ラジオ番組欄の上に「シネマップ」という記事が載ります。
次月上映のめぼしい新作映画の紹介コーナーです。
そこに「せかいのおきく」の紹介が出ていました(どこで、いつから封切りなのかは未掲載)。
阪本順治監督の新作時代劇で黒木華・池松壮亮等が出演とありました。
僕は映画館のHPや、映画館に行ったらチラシ夜予告編などで割とまめにチェックしている方だと思うのですが
これは初情報でした。
それで作品のHPをみました。
予告編も見ましたが、モロクロ映像で、興味が湧きました。
劇場情報をみたら、徳島の映画館はまだ出ていませんでした。
坂本作品は前作の「冬薔薇」が北島だったので、これも北島ではないかと思っていますが……
どうなんでしょう、本当に4月中に上映されるんでしょうか?



[687] 奈良岡朋子さん訃報 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/03/30(Thu) 07:11  

女優・奈良岡朋子さんが亡くなりました。
去年「土を喰らう十二ヶ月」を観ていたら
主人公・沢田研二の亡妻の母親という役で出てきました。
変わり者で、実の息子夫婦とは折り合いが悪く、他人の沢田とは気を許して昔ながらの料理などを教えてくれる。
長野の冬には雪深い里の掘っ立て小屋に一人住んでおり、そこで孤独死します。
これ誰かなあ〜と思いつつ観ていて、あ!奈良岡朋子だと気がついたくらいでした。
すごくなつかしかったです。
これが遺作になったようです。
享年93歳、生涯独身。
役者一筋の生き方を貫いたという感じです。
ちなみにお父さんは有名な洋画家だったそうです。



[686] オダギリ・ダ・ジョーさんへ 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/03/29(Wed) 18:03  

仮面ライダーファンのオダギリさんへ。
こんな番組がNHKBSPで放送されます。

ドキュメント「シン・仮面ライダー」
        〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜

  3/31(金)午後10:00〜11:18

庵野秀明が撮影に取り組んだ2年間の記録だとか。
これは見応えがあると思いますよ。
以前にNHKBSで庵野さんの、本当に24時間ぶっ通しの仕事ぶりのドキュメンタリーを見たことがあります。
それは何かの賞を受賞したと思います。
これもいい番組だと思います。

http://www.nhk.jp/p/ts/X8334LM5QK/episode/te/NR2PGGWJWJ/


[685] 妖怪の孫 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/03/28(Tue) 07:17  

面白い映画が話題になっているそうです。
「妖怪の孫」。
妖怪というのは岸信介、孫は安倍晋三です。
「新聞記者」のスターサンズ製作、監督は「パンケーキを毒味する」の人といったら、期待してしまいます。
ドキュメンタリー。
祖父と、その祖父に大きなェ今日を受けた孫のことを、いろいろな人の証言で明らかにするドキュメンタリー。
何となく忖度して触れようとしないタブーに挑んでいく勇気に敬服したいです。
徳島で上映があるのかなあ。
ネットの記事では山口県の映画館では上映の予定なし。
自主上映の話は起こっているそうです。
近場では香川高松のソレイユで4/14〜27上映。
コロナも大丈夫そうだし、久しぶりに高松まで出掛けるか。


[684] 例会候補作品として 投稿者:クルルッピ 投稿日:2023/03/27(Mon) 13:24  

 明日朝8時からNHKBS1キャッチで映画で見つめる世界のいまというコーナーでドイツ映画ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょうとフランス映画パリタクシーの2本が紹介されます。ドイツ映画はジョージアの美しい都市クタイシを舞台に織りなすファンタジックな恋の行方を描いた作品。2時間30分の上演時間がネック。フランス映画は終活に向かうマダムを乗せたタクシー運転手が彼女の人生をめぐるパリ横断の旅に巻き込まれていく姿を描いた作品。配給会社は松竹です


[683] ユーチューブ 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/03/27(Mon) 07:56  

映画「そばかす」のことを調べようと検索したら
「活弁シネマ倶楽部」というユーチューブで評論家の森直人さんが、原作・脚本のアサダアツシさんにインタビューしている動画見つかりました。
間にCMを挟んで2時間もあります。
暇にまかせて、ついつい終わりまで見てしまいました。
僕は何故タイトルを「そばかす」にしたのかというのを知りたかったのですが、そこのことも出てきていて、すっきりしました。
アサダさんが放送作家になったいきさつとか、どんな映画が好きなのかとか興味深い話題も。
このチャンネルは、その他にもあらゆる監督、映画関係者がゲストに、いろいろなことが詳しく語られていて、いいものを見つけたと思いました。
映画を詳しく知りたい方にはお薦めです。


[682] コロナ感染対策……解除します、いちおう。 投稿者:事務局 投稿日:2023/03/27(Mon) 07:13  

HP、及び機関紙1ページに載せていたコロナ感染対策を削除することにしました。
どうなのかは誰も分かりませんが
かといって、いつまでもというわけにもいかないので
いつか、どこかで区切りを付けなければいけないというわけで
この機会に、一度外してしまうことにしました。
このままいけば万々歳。
ゴールデンウィークあたりに変異株が現れて……ということになったら、それはまたそのときで。
まあ、これからは肩の力を抜いていきましょう。
油断することなく、気をつけるべきところは気をつけて
久しぶりに人間らしく動いていきましょう。
従来のHP、機関紙(4月号から)に戻った気分です。


[681] 韓国サスペンスが見られる! 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/03/26(Sun) 07:02  

北島シネマサンシャインで映画が始まる前に予告編が流れました。
ここには、まだチラシが出ていないのも流れます。
そこに出てきたのが、ネットニュースで見つけて「これ見たい」と思った韓国サスペンス。
「告白、あるいは完璧な弁護」と長いタイトルです。
いい映画をセレクトしてくれます。
思わず北島シネマサンシャインに感謝しました。
封切りは7月28日とずいぶん先の話ですが、手帳のスケジュールに書き込みました。

https://synca.jp/kokuhakuaruiwa/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -