徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
676
]
シン仮面ライダー
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/03/21(Tue) 07:27
「シン仮面ライダー」イオンでみてきました。
広い会場で、けっこう入っていました。
春休み前で月曜だけど、映画館自体多い人出でした。
券売機で行列をみるのも久しぶりです。
マスク解除、どうやらコロナ収束の雰囲気も影響していると思います。
オダギリさんの投稿から、どんな人が出ているのか気をつけてみましたが
わかる人はわかるんだけど
最後のエンドロールで「えっ、こんな人、出てたか?」という名前も。
全く気がつかなかった。
後で調べると声の出演という人も。
ストーリー的には、まあヒーローものらしいもの。
普通の工事現場みたいなところでの戦いというロケなど、テレビに対するオマージュか。
簡素なセットは鈴木清順の「東京流れ者」なんかを思い出した。
台詞、動き、身のこなしなど、ヒーローものの定番というか型にはまった格好良さ(ある意味キザ)で、好きな人は溜まらないのだろう。
戦いのシーン、バイク等の追いかけシーンなど撮影は、こだわりというか凝りに凝っている感じで迫力満点。
しかし庵野秀明の「シン」シリーズ
最初の「ゴジラ」は面白かった(政治的には保守・官僚がヒーローで嫌なところもあったが)が
「ウルトラマン」、今回の「仮面ライダー」は僕としてはあと一つ。
エンドロールで子門真人の「仮面ライダーの唄」が流れると、なんか恥ずかしくなってしまいました。
もっと面白い映画をみたいと思いました。
[
675
]
総会の感想
投稿者:
クルルッピ
投稿日:2023/03/20(Mon) 21:41
今回は非常に前向きな総会であったと思います
そして新しい運営委員になられた方もいらっしゃるので今後も増やして行ってもらいたいです。その新しくなられた運営委員の方からの提案でLINEに変えてみてはどうかと言ってくれてます。LINEならQRコードで参加できるので外部から荒らされにくいし会員の方はスマホで参加してもらえるとよいのではないかとも言ってくれてます。そして今の掲示板のページにはLINEのwebサイト版を変わりに表示する感じで500名までは無料でグループチャット参加出来るのでご検討の程よろしくお願いします
[
674
]
2023年総会報告
投稿者:
事務局
投稿日:2023/03/20(Mon) 19:40
3月19日(日)シビックセンター活動室で2023年定期総会が開かれました。
10名の会員さんが参加。
2022年の活動・会計報告。
結果として日本・アジア映画の作品が多くなった件について欧米の作品も取り上げて欲しかったとの声も。
初参加の会員さんからは、本会は、映画館に行くのとは違って会で用意された映画を見るというサークル独特の楽しさもあると言われて、なるほどと思いました。
会計の運営が変わり60万円ほどの余裕ができたことから、それを会員さんに還元して欲しいと。
選択例会とか古い名作の上映とか、例会とは別日に特別上映を行うとかのアイデアも出ました。
その他いい映画ならufotableCINEMAなど徳島でみられた映画もやってはどうかとか、
耳の聞こえにくくなった年配の会員さんから日本映画にも字幕を付けて欲しいとかの声があることも報告がありました。
適宜考えていきたいと思います。
どうやらコロナも収束の兆しで、これからは感染対策も(様子をみながらですが)解禁していき、交流会も復活していく方向です。
ぜひ皆さん、ふるってご参加ください。
予定より30分早く終了後は3階の喫茶マザーズに移動、映画談義に花を咲かせました。2023年のみる会は楽しい活動になりそうです。
[
673
]
零落
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/03/19(Sun) 08:38
用事で石井に出掛けた帰りに北島に寄って映画「零落」。
竹中直人監督の大ファンで、映画館で彼の作品が観られるので楽しみしていた。
「東京日和」「無能の人」などは僕の生涯記憶に残る映画の一本。
斎藤工演じる、落ちぶれかけた、かつては売れっ子だった漫画家。
冒頭からの雰囲気は竹中映画を紛々とさせる。
場面転換の間で挿入されるいろいろな絵画、夜の海の波。
いろいろな女たちとの出会い、やりとり。
墜ちるところまで墜ちて、また売れるマンガを描き出して傲慢になる主人公。
何となくだが、主人公のキャラクターが斎藤工では弱いか……。
期待の割にがっかりした気がしないでもなかったが
今日になってHPを見て、原作のお試し読みがあって、見てみたら
さすが竹中さんが見て、ぜひ映画化したいと思っただけあって、見応えがあった。
ほぼ、というか全く原作通り。
映像は原作の味割りをよく生かしていたと思う。
竹中さん、力を入れてテレビによく出て宣伝していたが、土曜の午後で10人弱の入り。
なかなか映画を見てもらうのは難しい。
[
672
]
シン仮面ライダー最速上映+生舞台挨拶配信
投稿者:
シンオダギリダジョー
投稿日:2023/03/17(Fri) 22:32
明日18日、全国329ヶ所一斉ロードショー作品「シン仮面ライダー」タイトル通り本日早速で見て来ました。
今回は、上映前にメインキャストの舞台挨拶生配信がありました。
映画の感想なのですが、実は情報をほとんどシャットアウトしてメインキャスト以外他の出演者すら明かされていない徹底ぶりの今作品なので本日は鑑賞しましたよということのみご報告いたします・・・えっ!?・・・・・・・。
本日は、この生配信イベントについて、
時代はフィルムからデーター(HDD)での上映へと移行されて
久しいのですが、予てよりその先のリアルタイムデーター配信上映までとはなかなか進まないのが現状ですよね。
もし普通にこれが行われる日が来ることがあれば
地域によって見られない映画などほぼ無くなる時代が
来るかもしれません。
今回、生配信舞台挨拶は東京の映画館から全国指定上映館へ
リアルタイム配信で行われました。
私はこのイベントを心より支持します。
このイベントの可能性に期待したいと思っています。
もうそこまで来ていることを感じております。
しかしどんな時代が来ても大勢で一緒に見るとう環境だけは
無くしてはいけないいや無くならないと感じるのです。
今日は一番大きなところで上映されたのですがほぼ満席でした。
そこで感じたこと、皆で同じものを同じところで見ることの面白さはいつの時代でも無くならないのではないかなと痛感したのでした。
[
671
]
総会の後で
投稿者:
事務局
投稿日:2023/03/17(Fri) 07:07
19日総会後の懇親会が中止になったので
その代わりに喫茶店に行こうとかという提案があります。
[
670
]
RRR
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/03/15(Wed) 06:53
キネマ旬報ベストテン読者評に入っていたので、少し気になって
久しぶりのインド映画「RRR」をufoで観ました。
3人で鑑賞。
3時間を越える長尺です。
20世紀初頭のイギリスの植民地時代。
支配するイギリス人たちの横暴ぶり、こんなに描いてクレームがこないかと思うくらい。
しかし、そのストーリーの荒唐無稽。
全く純粋な娯楽映画として許されるのかも。
2人の主人公の強いことと言ったらすごい。
1人で100人1000人を相手闘う。
最後は、何日も独居房に閉じ込められていた1人が突如馬に乗る闘士になって弓を撃って危機を脱出する。
あり得ないよねえ。
インド映画には定番のダンスシーンは2回だけ。
最後なんて、エンドロールは右の端っこの隅で、読めないくらい小さい字で流れて
主はダンスシーン。
困難でいいのかなあと思うくらいで、インドなら許されるんでしょうね。
[
669
]
Winny
投稿者:
映画ファン
投稿日:2023/03/14(Tue) 08:08
北島シネマサンシャインでWinny」をみてきました。
面白かったです。
Winnyというソフトを開発した人の実話です。
そのソフトがどういうものなのかIT関係のことは全くチンプンカンプンですが
「ソーシャルネットワーク」をみたときのように、それが分からなくとも映画は面白かったです。
コンピューター以外のことは全く常識のない、人のいい主人公を東出昌大君が好演していました。
見ながら、他のいろいろ問題を起こして映画に出られなくなっている俳優さんたちも、償うべきものは償って早く復帰して欲しいと思いました。
吉岡秀隆君演じる仙波敏郎は愛媛県警の警察官。
県警の裏金問題を暴露した人です。
これと東出君たちの話はまったく別のストーリーですが
実は仙波さんの暴露だけでは証拠がなかった事件を証拠文書が明らかにできたのがWinnyなのです。
だから、裁判所(権力側)が東出君演じる金子氏をどうしても有罪にしたかったのは……
ということでしょうね。
これはなかなかの法廷劇になっています。
敏腕弁護士の吹越満がいい味出しています。
吉田羊が、最後にちょっとだけ重要な役を演じているのも見どころ。
あ、僕は数年前に高知の愛宕劇場まで行って、愛媛県警の裏金問題を描いた長尺3時間15分の「ポチの告白」を見ました。
そこには仙波敏郎さん本人がゲストで来ていて、舞台挨拶がありました。
鮮烈な思い出です。
[
668
]
残念なお知らせ
投稿者:
事務局
投稿日:2023/03/13(Mon) 07:37
残念なお知らせです。
せっかく今日からマスク無し解禁となる記念すべき日が始まるというのに
すごく期待していた方もおられると思いますが
来月曜19日の
みる会交流イベント3年ぶりの再開飲み会が
中止になりました。
言い訳になりますが、19日は徳島マラソンの開催日。
おそらくは、その終了後の打ち上げなどでしょう。
駅前の予定していたお店が満席で予約を取ることができませんでした。
誠に申し訳ない限りです。
この欲求不満は、4/2(日)の花見で一気に発散させましょう!!!!!!
[
667
]
3月例会報告
投稿者:
事務局
投稿日:2023/03/13(Mon) 07:12
3月例会が無事終了しました。
作品のこと、読者の手紙でも紹介されて期待したのですが、入会は1人の残念な結果になりました。
作品はきっちりとした構成で、見るものを惹きつけて2時間を飽きさせない内容だっただけに惜しい気持ちです。
ただ、徳島のろう者にも馴染みのあるろう俳優の砂田アトムさんも出ているということで
手話サークルや聾学校関係者から依頼のあった特別鑑賞者が24人も参加してくれて、これは嬉しかったです。
そういう意味では意義のある上映になったと思います。
10:30からの回……会員113人 招待0人 入会0人 特別鑑賞3人 合計116人
13:10からの回……会員 79人 招待0人 入会0人 特別鑑賞8人 合計 87人
15:50からの回……会員 39人 招待1人 入会1人 特別鑑賞4人 合計 45人
18:30からの回……会員 27人 招待1人 入会0人 特別鑑賞9人 合計 37人
合計285人の参加でした。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
]
[19]
[
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-