徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
238
]
例会作品の参考に・・・
投稿者:
HH
投稿日:2021/08/23(Mon) 19:35
明日NHKBS1のキャッチ!世界のトップニュースの映画で見つめる世界のいまで今回は女性を描いた2作品を紹介
未婚で妊娠し社会での失った女性と夫を失くした悲しみのなかに生きる女性の出会いを描く「モロッコ、彼女たちの朝」
都会を夢見る男とここにいたい女。中国の内モンゴル自治区に広がる草原で暮らす夫婦の物語「大地と白い雲」
[
237
]
来年の例会予定〜8月
投稿者:
事務局
投稿日:2021/08/17(Tue) 15:13
8月まで来年の例会の日程が決定していますので、お知らせします。
1月16日(日)
2月13日(日)
3月13日(日)
4月17日(日)
5月 8日(日)
6月19日(日)
7月17日(日)
8月21日(日)
スケジュールに入れておいてください。
[
236
]
キネマの神様
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/08/16(Mon) 19:29
待望の山田洋次監督の89作目の「キネマの神様」を観に行ってきました。
イオンなんて、2週目に入ったら、もう1日2回になっていました。
しかも、狭いホール。
10:45からの回ですが、それでも1席空きで、ほぼ満席入っていました。
夏休み中で、他のアニメとかは、けっこう入っていたようです。
人も多かった。
それで「キネマの神様」ですが……
何というか山田さんの全盛時代の、何かふんわりとした、えも言われるような、特有の雰囲気というのは感じられない。
その点は、すこしがっかりしまいした。
松竹100周年映画と銘打っているので、ずっと前の「キネマの天地」を思い出します。
あれと同じようなエピソードも出てきます。
おそらく原作にもあるのだろうけれども、ウディ・アレンの映画と同じアイデアが出てきます。
しかし、終盤に行くに従って、泣かせる、泣かせる、何度も涙腺が緩んでしまいました。
そういう風に作っているという感じがしましたが、その点はさすが山田さんという感じです。
ジュディはどうかなあ……志村けんでもどうかなあ……
キャスティングはよかったかどうか。
惜しかったような気がします。
最後のエンドロールを見ると、気がつきませんでしたが、意外な俳優がちょい役で出ているようです。
しかし、徳島ではこういう映画に人が入らなくなったのかなあ。
[
235
]
来年のホールスケジュール
投稿者:
H•H
投稿日:2021/08/16(Mon) 09:14
シビックセンターの例会日が来年の8月まで決まっているなら教えてください
[
234
]
募金箱
投稿者:
吉崎寛
投稿日:2021/08/14(Sat) 11:13
機関誌の感想の広場に出ていた「募金箱」。感心しました。こういう発想がワシにはなかった。恥ずかしながら思いつきませんでした。
[
233
]
12月上映作品決定
投稿者:
事務局
投稿日:2021/08/13(Fri) 10:01
12月例会作品が決定しましたので、お知らせします。
12月19日(日)
「1秒先の彼女」(台湾 1時間59分)
台湾の金馬奨で5部門を受賞したラブ・ファンタジー。
何をするにもワンテンポ早いアラサー女子のシャオチーは、バレンタインにデートの約束をしたものの、目覚めるとなぜかその翌日になっていた。
約束の1日が消えた理由を探り始めるが……。
徳島新聞で2度も紹介された注目作です。(今日のラジオ欄の上の記事にも出ています)
[
232
]
黒澤映画2日目
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/08/05(Thu) 19:53
今日は「羅生門」と「天国と地獄」。
「羅生門」は時々うとうとしました。
「天国と地獄」は会社重役の息子と間違って運転手の息子を誘拐してしまいます。
重役はちょうど会社で有利な立場に立つために株を買うために5000万の小切手を用意したところ。
そこに運転手の息子のために3000万の身代金を要求される。
他人の息子を助けるために金を出すか、会社の立場を保つ方を優先するかの葛藤。
話の中盤で身代金を払って息子は解放されるのですが、そこからは警察の本格的な捜査が
まるでセミ・ドキュメンタリーのように詳しく描かれます。
捜査会議のシーンが、そこまでやらなくていいと思うくらい結構長くあります。
横浜の麻薬中毒者たちの毒々しいまでのシーン。
ちょっと異常な犯人と主人公との対面がラストシーンですが、いったい監督はここで何をねらっているのか
迷いというか、はっきり決められないまま映画をまとめてしまったような印象を受けます。
2時間を超える映画で、少々疲れて、何となく後味が悪かった。
喜展ちゃん誘拐事件の犯人はこの映画を見て誘拐を思いついたという証言もあって
当事この映画に対する評論家の評判はよくなかったという話を聞いた覚えがあります。
[
231
]
11月例会のタイトル部分について
投稿者:
事務局
投稿日:2021/08/05(Thu) 07:12
本担当者のパソコンのみのことかもしれないのですが
本ホームページを登録しているお気に入りから開いたら、11月の告知のところが写真は「茜色に焼かれる」になっているのですが、タイトル部分が9月のパヴァロッティのままになっています。
この作成更新をお願いしている方に聞いたら、新しく検索して入ったら更新されているということで、
そうやってみたらタイトル部分も「11月茜色に焼かれる」になっていました。
どうしてこういうことになるのかIT素人の事務局としては分からないのですが
もし、こういう状態になっている方がおられたら
お気に入りのところは一旦消去して、改めて検索して正しい画面を出して、それを登録し直すようにしてください。
なかなか、こういう世界についていかれていません。
[
230
]
黒澤明映画
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/08/04(Wed) 17:54
今日、小松島のサウンドハウスホール(旧ミリカホール)の優秀映画鑑賞推進事業というのに行ってきました。
このところ毎年、ここでは行われています。
今回は黒澤明特集。
今日は10:30から「わが青春に悔なし」13:30から「酔いどれ天使」。
コロナと暑さのせいか、年配者を中心に少ない参加者でした。
しかし映画が終わるたびに感動の拍手が起きていました。
ボクはスクリーンで黒沢作品をみるのは「七人の侍」なので、この機会に出かけました。
「わが青春に悔いなし」は少しテンション高すぎでしたか…。
原節子が少しこわかった。
黒澤は、こういうプロパガンダものは苦手ですね。
その点、午後の「酔いどれ天使」はすごかった。
こういう娯楽作品の方が断然いい。
志村喬が若くて破天荒な役柄で、後の老成下役柄と違って若い。
三船の鬼気迫る演技。
最後の洗濯干し場で死ぬシーン、アンジェイ・ワイダの「灰色のダイヤモンド」とか、こういう感じの死ぬシーンって多いですよね。
これは本当に名シーンです。
ところで、この「酔いどれ天使」というタイトルは誰のことか知っていますか。
これは実は酒好きの医者志村喬のことで、彼がこの映画の主役なんです。
でも、いざ作ってみたら三船敏郎の方が目立ってしまったという話を聞いたことがあります。
やっているうちに黒澤はすっかり三船に魅了されて、三船中心の映画になり、それからしばらく三船主演で映画を作っていきます。
明日は10:30から「羅生門」13:30から「天国と地獄」です。
1作品300円。
興味のわいた方はお出かけください。
[
229
]
これは拾いもの!
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/08/02(Mon) 17:56
ミュージカルは好きですか?
ボクはわりと好きな方。
BSでは古いアステアとかジーン・ケリー、ジュリー・ガーランドとかの古典があれば必ず録画します。
アステアのタップは国宝級だと思っています。
最近と時々映画館に新作がかかったら見ていますが「ラ・ラ・ラ・ランド」は少しがっかりしました。
「マンマ・ミーア」とかも受け付けなかったので、新作はどうかなと迷いがあります。
今日イオンシネマで「イン・ザ・ハイツ」を見てきました。
見る前で、ダメで元々の気分。
とろこが、これはまったく嬉しい予想外れ。
すごくよかったです。
ラップのような、ラテンのような。
前にWOWOWでワイズマンの「ジャクソン・ハイツ…」とかいう長編ドキュメンタリーをみたことがありますが
ニューヨークの中南米とかアジア系の移民街のことで
再開発事業にNOを訴える映画でした。
今日の「イン・ザ・ハイツ」はワシントン・ハイツとかいう(架空の?)町で、やはりラテン系。
主人公はドミニカ人でした?
もう映画の大半が音楽とダンスで、まさに音楽でストーリーが展開していく感じ。
もうノリノリで見ました。
2時間30分以上ありますが、まったく時間を忘れる面白さでした。
ミュージカル映画の1ページに、また名作が加わりました。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
]
[40]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-