徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
189
]
お終活 塾春!人生百年時代のすごし方
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/05/26(Wed) 06:38
「お終活」をイオンシネマでみてきました。
狭い部屋で10人くらいシニアの人が入っていて、平日の9:35にしては入っている方ではないかと思いました。
単純に笑えて、泣けて、ほろりとするハッピーエンド映画です。
たまたまこの日会った知人によるとキネ旬では☆1つらしい。
知人も、それでキャンセルしたらしいが……
ボクはけっこう満足しました。
帰って調べると、映画ドットコムでは4.4の高評価でした。
案外、地味なヒットをするのじゃないかと思いました。
キム・ジヨンなんかと比べてみるのも、面白いかも。
[
188
]
西川美和さんの本
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/05/25(Tue) 06:29
県立図書館で借りた映画監督・西川美和さんの本を
『スクリーンが待っている』(小学館)
読んでいます。
なかなか興味深くて面白いです。
新作の「すばらしき世界」の企画から準備、撮影、編集……など映画作りの過程を現場感覚で書いている。
映画好きにはたまらない内容です。
ところで、
映画の本で、これはいい、面白い、ファンにとって必読という、ボクにとってのベスト3は
高峰秀子『わたしの渡世日記』上・下(朝日新聞社・文春・新潮文庫)
山田宏一・山根貞男聞き書き『マキノ雅弘自伝 映画渡世 天の巻・地の巻』(平凡社)
淀川長治『淀川長治自伝』上・下(中央公論社)
です。
何か面白かった本があれば、紹介してくれませんか。
[
187
]
いのちの停車場
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/05/23(Sun) 07:58
吉永小百合さん主演の「いのちの停車場」をみました。
すごくよかったです。
吉永さんは自らもいろいろと企画を立ててコンスタントに映画作り続けていますが
この映画は、その中でも飛び抜けて良質な作品だと思います。
ラジオで浜村純氏が、田中泯演じる父親(実は田中氏と吉永さんは同年齢)の安楽死問題を話していたのですが
これは映画のラストのクライマックスシーンなのですが
実にうまい撮り方をしているとボクは思いました。
気になる人は、是非映画館へ。
[
186
]
新垣結衣
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/05/20(Thu) 08:07
新垣結衣についても一つ。
彼女の映画で好きなのは「ハナミズキ」です。
内容はといえば、昔から定番の、すれ違い恋愛ハッピーエンドメロドラマですが、
ボクはこの歌がカラオケの十八番で、とても好きなので
映画は封切りと同時に見に行って、すっかりその世界にはまってしましたました。
それ以来、この土井裕泰監督の歌謡映画は見ています。
(上映中の「花束みたいな恋」は見ていませんが、これは歌謡映画ではありませんよね)
「糸」もよかったし、直近ビデオで「涙そうそう」も見て、よかったです。
「罪の声」は歌謡映画ではないが土井作品。
「罪の声」はベストテン上位に入り、
こういうプログラムピクチャー派の監督が高く評価されるのは、とてもいいことだと思いました。
[
185
]
星野源
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/05/20(Thu) 07:55
星野源と新垣結衣の逃げ恥婚の話題で持ちきりですが、テレビドラマも見ない、今の歌も聴かない私は
何を騒いでいるの
という感じです。
星野源といえば
もう何年も前
今はもうない蔵本のシネアルテという映画館で
病気が治って復帰した俳優も歌手もやっているという星野源が主役の
何かヒヨコが一杯出てくる映画があったことを思い出しました。
ふーん、こんな役者がいるんだと当時思ったのを思い出します。
その後、歌手としても俳優としても売れっ子になりました。
そういえば、昨年のヒット作の「罪の声」にも、ほぼ主役でしたね。
[
184
]
シビックセンター再開
投稿者:
事務局
投稿日:2021/05/20(Thu) 07:45
閉館になっていた市の施設が、感染が落ち着いたということで22日から再開されることが報道されました。
これで一応、来月の例会は、今のところ大丈夫ということで、まあ一安心です。
感染がぶり返さないことを願っています。
[
183
]
大綱引きの恋
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/05/14(Fri) 06:59
昨年急逝した佐々部清監督の遺作である[大綱引きの恋」を見てきました。
良心作だけど、こういう地方にロケした地味な作品は注目度は低く、久しぶりでイオンで一人鑑賞でした。
デビュー作「日はまた昇る」以来、彼の監督作はチェックしてきました。
「半落ち」は大好きな作品です。
みる会でも「夕凪の街桜の国」「チルソクの夏」が例会で取り上げられました。
「チルソクの夏」はよかったです。
「夕凪の町桜の町」のときは確か20周年かの記念で監督さんが来徳されて講演もありました。
その後、囲む会で親しくお話をしてもらって、夜中まで飲み歩いたのも忘れられない思い出です。
本当に市井の映画ファンを大切にする人だと思いました。
「チルソクの夏」では陸上競技をする日韓の高校生の恋が描かれていました。
この[大綱引きの恋」でも、鹿児島川内の日韓の青年が恋に落ちます。
釜山フェリーの発着する下関出身の監督としては、これはライフワークだったのかもしれません。
そんなにベストテンに上がるような芸術作というわけではありませんが、終わりまで見る人を引っ張っていき、
クライマックスの綱引きシーンでは最高に盛り上がる
ウェルメイドな職人芸作品です。
せひ、たくさんの人の目にとまってもらいたいと思います。
[
182
]
愛情物語
投稿者:
事務局
投稿日:2021/05/13(Thu) 07:08
以前、何度かアンケートで
「愛情物語」
をリクエストされた会員さんがいましたが、
アメリカ映画の「愛情物語」(1956)がBSNHKで放映されます。
6月1日(火)午後1:00〜3:04
よかったら、ご鑑賞ください。
[
181
]
中止の連絡、届きましたか?
投稿者:
事務局
投稿日:2021/05/12(Wed) 06:52
5月例会中止連絡の手紙がポストに入っていました。
これは、事務局のFさんが一人で発送作業をしてくれました。
何となく、寂しいもんですね。
月に1回、映画好きの仲間と会って映画の話をするのは、私にとって欠かせない楽しみです。
それを味わえないなんて……残念で仕方がありません。
2ヶ月のおあずけですね。
仕方がありません。
6月は無事に例会が開けますように―。
[
180
]
5月例会中止が決定しました
投稿者:
事務局
投稿日:2021/05/08(Sat) 08:16
いろいろな情報が錯綜して、申し訳ありませんでした。
昨夕、正式な連絡が入り、今朝の新聞にも報道されていますが
シビックセンターは5月21日まで閉館することになりました。
それで、5月16日の5月例会の開催は不可能になりました。
楽しみにされたいた会員さんにとっては残念なお知らせになりますが、仕方がありません。
今の状態なら6月はだいじょうぶ……かな?
予定作品は、そのままずらせていきますので、楽しみにお待ちください。
一日でも、一週でも、一月でも早く、心置きなく映画を楽しめる日が来ることを祈っています。
今はもう、自分や家族をコロナ感染から守ることを第一に考えましょう。
本日、発送作業をして、例会中止と総会中止の手紙を送ります。
2〜3日後に届くと思います。
総会中にお手紙には、昨年の活動報告・会計等掲載、今年の活動方針・予算が載っていますので、
読んでもらって、感想・ご意見等いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
]
[27]
[
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-