徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
329
]
新規感染者48人
投稿者:
事務局
投稿日:2022/01/14(Fri) 07:23
コロナ新規感染者48人。
急に増えてびっくりです。
しかも4日後が1月例会というこのタイミング。
この段階で休止にも出来ないし。
ともかくシビックセンターが閉館にでもならない限りやるしかない。
おそらく参加は少なくなるだろうな。
せっかくのいい映画なのに。
やる以上は万全の感染対策で立ち向かうしかない。
本当にコロナとの戦いというのを実感しています。
負けるか勝つか……ではなく、堪えて勝つというか、負けないことしかありません。
会員のみな様、無理をなさらず,お気を付けてご参加ください。
[
328
]
ワンスアポンアタイムインアメリカ
投稿者:
映画ファン
投稿日:2022/01/13(Thu) 07:52
録画した「ワンスアポンアタイムインアメリカ」をみています。
最近は、長尺の大作をじっくり味わいたい気分です。
これも4時間の大作。
当時は退屈だと思った作品も、改めて今みると感じが違ってくるものです。
ところで、面白いシーンを見つけました。
主人公が不良少年時代、唯一落ち着ける場所はぼろアパートの共同便所で本を読むことだと言ってトイレに籠もって取り出した本のタイトルは
『マーティン・エデン』
でした。
去年の2月例会でした。
やっぱり当時かなりのベストセラーだったのでしょうね。
こういうのも今だからこそ気がつくことです。
[
327
]
ufotabjeCINEMA情報
投稿者:
映画ファン
投稿日:2022/01/12(Wed) 07:27
昨日ufotableCINEMAに行ったら新しいチラシが入っていました。
「再会の奈良」
「弟とアンドロイドと僕」
「劇場版パヴァロッティ ハイドパークコンサート」
「ザユナイテッドステイツVSビリーホレデイ」「シチリアを征服した熊王国の物語」
[
326
]
岩波ホール閉館に思う
投稿者:
事務局
投稿日:2022/01/12(Wed) 07:18
ショックなニュースです。
しかし、これも氷山の一角かも。
全国で、コロナ禍で閉館に追い込まれた映画館は多いのかもしれません。
映画館ではありませんが、秋田町界隈を歩いていたら、以前よく行っていた大きいカラオケがビルごとなくなっていました。
映画の会も一時ガクッと会員が減りましたが、それにしては現在、よく持ち直していると思います。
映画を求めている人は多いと実感しています。
いつまで続く変わりませんが、この禍を乗り越えられたら大きいと思います。
乗り越えたら来年は35周年です。
何かイベントが出来たらいいですね。
[
325
]
岩波ホール閉館
投稿者:
くるるっぴ
投稿日:2022/01/11(Tue) 17:52
11日に1968年2月に開館した岩波ホールが7月29日をもって54年の歴史に幕を閉じると発表されました。映画をみる会の例会候補作品としてよく利用されてもらっていただけに大変残念です。これからは月に1回のNHKBS1世界のトップニュースの映画で見つめる世界のいま等で例会候補作品を探して行かなくてはならなくなりました
[
324
]
ドライブマイカー
投稿者:
映画ファン
投稿日:2022/01/11(Tue) 08:15
「ドライブマイカー」が全米批評家協会賞、ゴールデングローブ賞を取ったというので新聞等で大きく取り上げられています。
ボクって、いつも思うのですが、これってどうなのかなあって。
テレビニュースでは、出演者が改めて「原作は村上春樹の短編小説で」とか説明をしていますが
大概の説明しているアナウンサーとかは「ボクは見ていないんですが」という風に言います。
見ていないんだったら言うなと思うんですが。
だいたい日本のマスコミって、外国で評価されることを喜びますね。
いいものはいいと先に評価してもらいたいと思います。
まあ映画関係者からしたら、日本はそうなっていますから、まず外国で賞を取ってから日本の興業に生かしたいという戦略があるのでしょうが。
これって何となく寂しいですよね。
いいものはいいと最初から率先して宣伝して欲しいと思います。
黒澤明はいい監督には違いないですが、彼の評価が高いのは「羅生門」で初めて外国で賞をもらったことが大きいとボクは思います。
いい映画をたくさん撮っていても、外国で賞のない監督は低く見られている感じがします。
もし「ドライブマイカー」が、この勢いでアカデミー賞でも取ったりしたら、おそらく映画館で再上映されると思うんですが
あんな3時間以上もあって、一般には理解しがたいような映画に大きいブームが来るのでしょうか。
「ドライブマイカー」がいい映画であることは確かなんですが……。
何か内容抜きで興味本位で見られることに割り切れぬものを感じます。
[
323
]
神木隆之介の撮休
投稿者:
映画ファン
投稿日:2022/01/09(Sun) 07:25
これWOWOWのドラマだけど
けっこう、いや、かなり面白い。
同様のシリーズで「有村架純の撮休」「竹内涼真の撮休」があって、面白かったので、今回も録画しているが
今回は、それ以上に面白いかも。
実在の俳優が本人の役で、急に撮休が入って、その休日をどう過ごすかというもの。
あくまでもフィクションだが、何か内幕ものめいてハマってしまいます。
[
322
]
スウィートシング
投稿者:
映画ファン
投稿日:2022/01/08(Sat) 08:26
この日はハシゴ。
イオンのあとufotableCINEMAに移動。
前にこの掲示板で推薦のあった「スウィートシング」を見に行きました。
下で待っていると会員のSさんが階段から降りてきました。
前の別の映画を見ていたそうです。
ボクが「スウィートシング」を見ると言うと「どうしようかな〜」と迷った末チケットを買いに行きました。
Sさんと、もう一人のお客さんと3人で見ました。
アメリカのインディーズ作品なので、どうなのかなあと思ったのですが、とても良かったです。
父親はアル中、母親は別の男を作って男と暮らしている。
男も酒飲みで暴力的、少年に性的いたずらをしたり。
そんな生活環境の中で生きていく姉弟と、友達の少年。
ボクは「おれたちに明日はない」のボニー&クラウドを思い出しました。
逃避行のロードムービー。
全編モロクロですが、時たまカラーになるのは夢のような世界。
ハッピーエンドでよかったです。
帰り際にSさんから聞いたのですが、姉弟役は監督の実子、母親役は奥さんだそうです。
[
321
]
決戦は日曜日
投稿者:
映画ファン
投稿日:2022/01/08(Sat) 07:26
いよいよ待ちに待った2022年初映画館です。
イオンシネマに朝8:45から「決戦は日曜日」を見に行きました。
昨年来「君は総理になれない」とか「パンケーキを味見する」とか「総理の夫」とか政治家を取り上げた映画が封切られましたが
これも父親が病気に倒れ、ひょんなことから国会議員に立候補することになったネイルサロン経営の甘やかされた娘の選挙体験記。
「総理の夫」が何か甘〜い夫婦ものでがっかりさせられたが、これは予告編も見て、大いに笑えそうなものではないかと思ったのだが
実際に見てみて、けっこう本格的に選挙の実際の裏側を描いていて、実は吃驚した。
地域の実力者とか支援者、利権を巡る争い、政策とか国民のこととかまったく関係なしに動いていく政治の世界。
それにうんざりする立候補者の宮沢りえと秘書の窪田正孝。
これは、今年最初から、すごいものを見たという感じでした。
もっと話題になって欲しい映画です。
「民自党」だなんて明らかに某政権党をもじったネーミングなど、この制作者はけっこう大胆です。
エライ人からクレームでもついたら話題になってヒットするかも。
しかし、今のところ、ほとんど無視、誰にも気づかれないような状態かも。
こういう腐敗が腐敗ではなく、当たり前になっている社会に、もはやうんざりしています。
ぜひ、今、政治に不安や不満を持っている人にみてほしい映画です。
こういう映画をぜひたくさん作って見せて欲しいと思っています。
[
320
]
オミクロン株
投稿者:
映画ファン
投稿日:2022/01/07(Fri) 06:57
昨日、徳島でも7人の感染者。
入院中のHさんから連絡で、親戚以外の面会は禁止になりました。
会えるのを楽しみにしていたのに、残念です。
しかし、今流行りつつあるオミクロンは、普通のインフルエンザに近いものであり
世界最初に見つかったら南アフリカは、もうピークを過ぎたらしい。
何となくパッと拡大して、パッと収束するのでは。
何も確信はありませんが、そんな期待をしています。
今年は例会の中止が1回もありませんように。
Hさんも早い回復を願います。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
]
[13]
[
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-