徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[710] もう一つテレビ情報 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/04/23(Sun) 06:32  

同じ4月29日(土)23:00〜0:00 NHKEテレで

ETV特集「魂を継ぐ者〜破滅の無頼派作家 西村賢太」

が放送されます。
ボクはファンなので見ます。
突然の死から1年。
彼らしい死に様といえばいえるのですが。
結局、念願だった大正の私小説作家・藤澤清造の全集は出せず仕舞いでした。


[709] テレビ番組情報 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/04/22(Sat) 07:07  

先日、亡くなられた奈良岡朋子の追悼番組が放送されます。

4月29日(土) 6:10〜7:00 NHK総合

「奈良岡朋子さんをしのんで〜名女優最後の挑戦」


[708] ドキュメンタリー映画上映会情報A 投稿者:徳島映画センター 投稿日:2023/04/21(Fri) 17:51  

続いて第2弾。

10月14日(土)午後〜夜
徳島市シビックセンターさくらホール

「スープとイデオロギー」

「ディア・ピョンヤン」「家族の国」などで、あくまでも私的なこだわりで在日朝鮮人の家族や北朝鮮弧とを描いてきたヤン・ヨンヒが
母親が来日前に体験したチェジュ島での厳しい体験を描く。
これまた映画館では観られない。
ドキュメンタリー映画ならではの映画体験を。

http://soupandideology.jp


[707] ドキュメンタリー映画上映会情報@ 投稿者:徳島映画センター 投稿日:2023/04/21(Fri) 17:43  

県内で上映されるドキュメンタリー映画を紹介します。

7月2日(日)
ふれあい健康館
「妖怪の孫」

「パンケーキを毒味する」で菅政権を告発したスタッフが
新たに安倍晋三と、祖父である岸信介の真実を明らかにする問題作。
映画館にはかからないので、自主上映で送ります。

http://youkai-mago.com


[706] 高倉健の養女 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/04/21(Fri) 07:37  

ワイドショーみやねやを見ていたら、高倉健に関する新刊本の紹介で著者の女性のロングインタビューがあった。
前にNHKの番組にも出ていたので興味もあって、インタビューの終わりまで見てしまった。
小田貴月(たか)という女性。
高倉健とは30歳以上の年下。
なかなかの美人だと思っていたら元は女優、あまり売れなくて、後にライターをしているときに高倉健と知り合ったらしい。
新著は、高倉健が病気になってから死までを描いた『高倉健、最後の季節』文藝春秋。
前著の『高倉健、その愛。』もある。
インタビューは、とてもいい話であったが……
ネットを見ると、どうなのか、いろいろな話があるらしい。
高倉の親族との不審、遺産・お墓……などの問題。
単なる噂の域を出ないこともあろうが……
実際は小田貴月が書いているのは本当は違うのではと書いている人もいる。
老境に達してからの女性関係については、北野武、やしきたかじんなど、分からない部分がどうもあるみたいで
すっきりしないものがある。
どちらが正しいともいえない。
これからの経緯を見守りたい。


[705] おしゃべり会再開します 投稿者:事務局 投稿日:2023/04/21(Fri) 07:12  

しばらく休止状態になっていた、おしゃべり会を再開します。
復活第1回は

4月30日(日)午後2:00〜4:00
喫茶「マザーズ」(アミコ東館・旧そごう3階)

で行います。

4月例会作「キュリー夫人天才科学者の愛と情熱」の合評、映画、その他諸々の話題を語り尽くします。
ぜひご参加ください。


[704] 超ベテラン監督たち 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/04/19(Wed) 07:16  

ネットニュースを見ていたら
クリント・イーストウッドが監督新作を始動したとか。
「ジューラー・ナンバー2」
交通事故の加害者となった陪審員の話らしい。
御年92歳。
これが最後の監督かもというが、おそらくは死ぬまで映画を撮り続けるのではないだろうか。
一方、日本では山田洋次91歳。
9月1日に新作「こんにちは、母さん」が公開される。
これが90本目。
吉永小百合と大泉洋が母子役。
前テレビで出たとき、まだまだ映画にしたい企画はいっぱいあると言っていた。
撮れるときまで撮り続けて欲しい。


[703] MX4D 投稿者:シンオダギリダジョー 投稿日:2023/04/19(Wed) 01:04  

映画のWeb配信元年、これから映画館はどこに向かうのか、
シネコンの一つの解答がアミューズメント化であった!

その最たるシステムにMX4Dがあります。

※ちなみにシネコンの収益の多くは物販であることを多くはあまり知られていない。あの割高な飲食物なんですね。

このシステム、全国のイオンシネマにあるわけではありません。珍しいことに徳島にはあるんですね。

イオンシネマ徳島MX4D今更ながら初体験して参りました。
シン仮面ライダー五度目の鑑賞です!

人生で同じ映画を試写を含めて三回以上見たのは
西川美和監督「ゆれる」蔦哲一朗監督「祖谷物語」
以来、映画館では「シン・ゴジラ」以来のことになります。


 次回へ続く・・・・。



[702] 阿波おどり狸合戦 投稿者:映画ファン 投稿日:2023/04/18(Tue) 07:26  

珍品というべき映画の上映情報です。(徳島新聞4/16)
5月4日(木・祝)小松島市サウンドハウスホール(ミリカホール)で午後1:30から

「阿波おどり狸合戦」(1954年公開 1時間19分)

という映画が上映されます。

大映作品、監督・加戸敏、主演・黒川弥太郎です。
この映画は1939年に公開された「阿波踊狸合戦」(寿々喜多呂九平・監督、羅門光三郎・主演)のリメイクです。
徳島の伝承である金長狸合戦を題材とした時代劇。
実は、この映画のヒットをきっかけに小松島に金長神社が作られたそうです。
その神社が最近廃止されるということで、地元で反対の運動が起きて、存続が決まりました。
今回は、日本たぬき学会徳島支部の学会総会に合わせて上映されるとのこと。
会員でなくても無料で鑑賞できるとのことです。
見に行こうと思っています。


[701] 4月例会報告 投稿者:事務局 投稿日:2023/04/17(Mon) 07:14  

いい天気に恵まれた4月16日(日)4月例会でした。
当日は市議会議員選挙公示、何年ぶりかのはなはるフェスタも重なりました。
そのせいで映画に来れなかった人もあるかもしれませんが、参加状況は最近では普通というところ。
入会が少ないですねえ。
『この映画を見たい』という作品を見つけるのは難しい!

10:30からの回……会員101人 招待0人 入会0人 合計101人
13:10からの回……会員 81人 招待3人 入会1人 合計 85人
15:50からの回……会員 50人 招待0人 入会0人 合計 50人
18:30からの回……会員 38人 招待3人 入会0人 合計 41人

合計277人の参加でした。
来月はどうかな?
せっかくコロナも開けたようだから期待したいです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -