徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
268
]
燃えよ剣
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/10/23(Sat) 07:11
「燃えよ剣」をみてきました。
ここ2週間ほど、特にみたい映画もなく、それでも映画館に行きたくて、この映画を選びました。
あんまり時代劇は好みではありません。
監督の原田眞人は好きです。
でも前の「関ヶ原」は何かすごく退屈だった。
それで、どうかと思ったのですが「燃えよ剣」はよかったです。
すごくテンポが良く、どんどん話が展開していき退屈させませんでした。
時代劇、歴史物というのは、もう既に結果が分かっています。
新撰組は最後には敗れていく。
その悲しさ、滅びるものの美しさのようなものを音楽のBGMでは、ロシア民謡の「バイカル湖のほとり」や、チャンバラシーンでは「カルメン」なども使って効果を上げていました。
こういう本格的なお話を映画をみる会でもやってみたいなあと思うのですが……
なかなか適当な作品が見つかりません。
[
267
]
上映会のお知らせ
投稿者:
事務局
投稿日:2021/10/20(Wed) 07:52
●10月23日(土)
「女になる」 LGBTSドキュメンタリー
藍住町総合文化ホール大ホール
13:30日以上 14:00〜15:20映画上映 15:30〜16:10講演会※鳴門教育大学教授 葛西真記子さん
参加費無料・申し込み不要
●11月7日(日)
「セロ弾きのゴーシュ」(高畑勲監督 アニメーション)
徳島市ふれあい健康館ホール
@10:30〜 A14:00〜
各上映後、加林あき子さんのピアノコンサートあり。
一般・大学生…前売り1000円・当日1200円
小・中・高生… 前売り 700円・当日 900円
[
266
]
10月例会報告
投稿者:
事務局
投稿日:2021/10/18(Mon) 07:09
急に寒くなりました。
そんな中10月例会。
一方でコロナ感染は落ち着きを見せ、一安心しています。
10:30からの回……会員100人 招待3人 入会4人 計107人
13:10からの回……会員 88人 招待4人 入会1人 計 93人
15:50からの回……会員 52人 入会1人 計 53人
18:30からの回……会員 21人 入会1人 計 22人
総計275人の参加でした。
招待の7人のうち、5人の人が11月からの入会手続きをしてくれました。
たいへん嬉しい限りです。
どうぞ招待券をご活用ください。
存続基金は 8921円でした。
こちらも、ありがとうございます。
[
265
]
シナリオ講座
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/10/16(Sat) 07:50
映画ファンにとっては面白い催しを見つけました。
10/15の徳島新聞ラジオ欄の下に載っていた広告です。
※シナリオ講座「物語を面白くする5つの方法」
11/5(金)19:00〜
徳島市シビックセンターさくらホール
無料
講師:脚本家……北阪昌人、向井康介
向井康介さんは大阪芸術大学時代から、監督の山下敦弘さんといっしょにシナリオ作りをしてきて数々の傑作をものしています。
徳島県三好市の出身。
エフエム徳島のHPから申し込みができます。
ボクは申し込みました。
[
264
]
サマーフィルムにのって
投稿者:
映画ファン
投稿日:2021/10/16(Sat) 07:42
この映画ufoテーブルシネマで10/15〜10/28上映。
高校生が映画を作るという内容らしく、そんなに興味は持っていませんでしたが。
が、都会でヒットしているらしいという噂で、徳島での封切りを楽しみに。
さっそく10/15、10:20出かけました。
ところは館内は僕一人。
でも、噂に違わず映画は良かった。
最後は感動しました。
古い時代劇映画ファンの女子高生という変わった設定。
タイムマシンで未来から来た男の子を主役に撮影開始。
苦労の末、映画は完成し文化祭で上映するが……
未来には映画はない―というところから、映画とは……と言う深いテーマが浮かび上がってくるような映画です。
おそらくコロナ禍で苦労した映画人だからこそ浮かび上がってきたテーマ?
これは、ボクが映画が好きで、映画作りにも興味があるから、面白かったのか。
そうでない人なら面白くないのか。
でも、力のある映画であることは間違いない。
ボクは知らない若い俳優さんばかり出てくるが、みんないいキャラクターを出しています。
[
263
]
上映候補作何かいいのありませんか?
投稿者:
事務局
投稿日:2021/10/14(Thu) 07:12
上映作品を選定するのに苦労しています。
最近、ちょっと日本・アジア系が多くなっているような気がします。
何かアメリカ・ヨーロッパ系で、いい作品はないでしょうか?
情報お願いします。
[
262
]
2022年2月例会上映作品決定!
投稿者:
事務局
投稿日:2021/10/13(Wed) 08:25
2022年2月例会の作品が決定しました。
2022年2月13日(日)
「椿の庭」(日本 2時間8分)
数多くの広告写真を手がける上田義彦がが、富司純子と「新聞記者」のシム・ウンギョンを主演にメガホンをとった初監督作品。
庭に椿が咲き誇る一軒家。
長年連れ添った夫を亡くした絹子は、夫とともにした思い出の詰まったその家で娘の忘れ形見である孫娘の渚と暮らしていた。
夫の四十九日を終えたばかりの春の朝。
世話していた金魚が死んでしまう。
金魚は椿の花で体を包まれ、庭の土へと還っていった。
[
261
]
パヴァロッティ追加上映
投稿者:
事務局
投稿日:2021/10/10(Sun) 08:06
10/9(土)18:30からの「パヴァロッティ太陽のテノール」の追加上映が昨日終わりました。
その報告です。
思った以上にたくさんの方に参加してもらいました。
やってよかったです。
会員…25人 招待…1人 入会…3人 合計29人
9/20(日)の分と合わせて283人(うち入会12人)の参加の参加になります。
このままコロナが収束に向かってくれればいいのですが。
[
260
]
PITYある不幸な男
投稿者:
事務局
投稿日:2021/10/09(Sat) 08:33
HPで見つけて気になったので映画を見に出かけました。
まったく情報のない映画です。
タイトルから、写真に出ている男が、これ以上ない不幸の連続に出会うコメディを予想しました。
おそらく同じように考えた(のかどうかは分かりませんが)広いホールに僕以外に2人入っていました。
映画が始まって、あれ、これどこの映画?と思いました。
聞いたことのない言葉、文字です。
文字の中にΓ・Θ…などあったので、ギリシャ映画かと思いました。
内容は、奥さんが事故で昏睡状態になり、そのことで周りからいろいろと同情されて、
それに味を占めて、奥さんが元気になったのに嘘をつき続けるというもの(と思います)
しかし嘘がばれて冷たくされ
最後はとんでもないことをする(気になる人は見てください)
そういうのが主人公の無愛想な無表情で、何ともいえないスローなペースで、不親切と感じられるくらい無説明で進んでいる。
眠くなりました。
イオンでは、時々こういう珍品がかかります。
[
259
]
2022年1月例会上映作品決定!
投稿者:
事務局
投稿日:2021/10/06(Wed) 16:57
2022年1月例会の作品が決定しました。
2022年1月16日(日)
「海辺の彼女たち」(日=ヴェトナム 1時間28分)
徳島市シビックセンターさくらホール
「僕の帰る場所」の藤元明緒監督が日本で働くヴェトナム人女性の姿をリアルに描いたドラマ。
技能実習生のアン、ニュー、フォンは、3ヶ月働いた過酷な職場から脱走。
ブローカーを頼りに雪深い港町に辿り着いた彼女たちは懸命に働くが、フォンが体調を崩す。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
]
[37]
[
38
] [
39
] [
40
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-