徳島でみれない映画を見る会 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
1210
]
4月のシネマップ
投稿者:
映画ファン
投稿日:2025/03/31(Mon) 08:20
4/4(金)~
「片思い世界」(日本 2時間6分)イオンシネマ・北島シネマサンシャイン
「花束みたいな恋をした」の脚本・坂元裕二と監督・土井裕泰が再タッグを組み、
広瀬すず、杉咲花、清原果耶の3人を主演に迎え、
強い絆で結ばれた3人の女性が織りなす日常と究極の“片思い”を、オリジナル脚本で描きだす。
相楽美咲、片石優花、阿澄さくらの3人は、東京の片隅に建つ古い一軒家で一緒に暮らしている。
それぞれ仕事、学校、アルバイトへ毎日出かけていき、帰ってきたら3人で一緒に晩ごはんを食べる。
リビングでおしゃべりをして、同じ寝室で眠り、朝になったら一緒に歯磨きをする。
家族でも同級生でもない彼女たちだったが、
お互いのことを思いあいながら、楽しく気ままな3人だけの日々を過ごしている。
もう12年、ある理由によって強い絆で結ばれてきた3人には、
それぞれが抱える“片思い”があった……。
「早乙女カナ子の場合は」(日本 1時間59分)北島シネマサンシャイン
柚木麻子の小説「早稲女、女、男」を、橋本愛を主演に迎え、
「三月のライオン」「ストロベリーショートケイクス」の矢崎仁司監督が映画化。
自意識過剰で不器用な主人公カナコの10年にわたる恋愛模様を中心に、
彼女と周囲の人々が自分を見つめ直していく姿を描く。
男勝りで過剰な自意識から素直に甘えられない不器用な早乙女カナコ。
大学進学と同時に友達と2人暮らしをスタートさせた彼女は、
入学式で知り合った演劇サークルで脚本家を目指す長津田とそのまま付き合うこととなった。
「TATAMI」(アメリカ・ジョージア 1時間43分)ufoTABLECINEMA
イスラエル出身の映画監督ガイ・ナッティブと、
「聖地には蜘蛛が巣を張る」で第75回カンヌ国際映画祭女優賞を受賞したイラン出身の俳優ザーラ・アミールが共同でメガホンをとり、
実話をベースに描いた社会派ドラマ。
スポーツ界への政治介入や中東の複雑な情勢、イラン社会における女性への抑圧を背景に、
アスリートたちの不屈の戦いを描いた。
ジョージアの首都トビリシで女子世界柔道選手権が開催されている。
イラン代表選手のレイラ・ホセイニとコーチのマルヤム・ガンバリは、順調に勝ち進んでいたが、
金メダルを目前に、政府から敵対国であるイスラエルとの対戦を避けるため棄権を命じられる。
自分自身と人質に取られた家族にも危険が及ぶなか、
政府に従い怪我を装って棄権するか、
それとも自由と尊厳のために戦い続けるか、人生最大の決断を迫られる。
4/11(金)~
「プロジェクト・サイレンス」(韓国 1時間36分)ufoTABLECINEMA
海に囲まれた空港に渡る大橋を舞台に、
さまざまなアクシデントによって崩落寸前となった橋の上で起こる危機を描いた
韓国製パニックサスペンス大作。
留学に旅立つ娘を空港へ送るため、海に囲まれた空港へと通じる大橋を渡っていた国家安保室の行政官ジョンウォンは、濃霧による激しい玉突き事故に巻き込まれてしまう。
さらにタンクローリーの横転により有毒ガスが蔓延し、電波の喪失で通信障害が発生、
救助のヘリコプターも墜落してしまい、その爆発の影響で橋は崩落の危機に陥る。
橋の上では116人が孤立状態となるが、そんな最悪な状況の中、
国家機密計画「プロジェクト・サイレンス」のために生み出された軍事実験体「エコー」が脱走したことが判明し……。
「ベテラン」(韓国 2時間3分)イオンシネマ
「ベルリンファイル」のリュ・スンワン監督が、
韓国最大のタブーとされている「財閥の横暴」に切り込んだアクションドラマ。
悪は絶対に許さない武闘派ベテラン刑事ドチョルを筆頭に、
個性的な5人による特殊強力事件担当・広域捜査隊。
あるパーティでドチョルが出会った財閥3世テオの同族会社社員が自殺を図った。
この自殺の裏にテオが絡んでいると疑うドチョルは、単独で捜査をはじめるが、
財閥の息がかかった警察上層部の圧力により、捜査の打ち切りを迫られてしまう。
チーム一丸となって事件の核心に迫るドチョルたちをあざ笑うかのように、
テオが金と巨大な権力をバックに包囲網からすり抜けていくが……。
4/25(金)~
「花まんま」(日本 1時間58分)イオンシネマ・北島シネマサンシャイン
第133回直木賞を受賞した朱川湊人の小説の映画化。
早くに両親を亡くし、たったひとりの妹の親代わりとして生きる熱血漢の兄・俊樹を鈴木、
奇妙な記憶と秘密を抱えた妹・フミ子を有村が演じる。
大阪の下町で暮らす加藤俊樹とフミ子の兄妹。
兄の俊樹は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹のフミ子を守り続けてきた。
妹の結婚が決まり、親代わりの兄としてはやっと肩の荷が下りるはずだったのだが、
遠い昔に2人で封印したはずの、フミ子のある秘密がよみがえり……。
[
1209
]
ufoTABLECINEMAって
投稿者:
映画ファン
投稿日:2025/03/28(Fri) 06:49
ちょっとufoTABLECINEMAって変わってきたのかな……
「小学校」が4週間続映したけど
今やっている香港アクション「トワイライトウォリア―ズ」も4週目いり。
好調なのかなあ。
それはいいことだけど。
そういえば、ずっと以前「あん」がすごく続映したことがあったなあ。
何はともあれ、こういうマイナー(というわけでもなかろうが)がヒットしてくれるのは嬉しいこと。
[
1208
]
新聞記事
投稿者:
映画ファン
投稿日:2025/03/27(Thu) 07:52
本日の徳島新聞に映画に関する投稿が2つ。
一つは<ちょっとええ話>に「青いライオン」のこと。
もう一つは<読者の手紙>に「わたしたちに祝福を」のこと。
後者のことは知らなかったが、自らが聴覚障がい者である横尾友美監督による作品で
聴覚障がい者の過去~未来を描いたドキュメンタリーらしい。
前者については、実は前にイオンシネマで日に1回上映されているのに気がついていたが
何の映画だろうと思うくらいで
もう終了間際に、愛媛在住の自閉症の画家(版画家)である石村嘉成さんのドキュメンタリーであることに気がついた。
気がついたのが上映最終日だったと思うが
そのときは、もう別の映画を一本見た後で、見ることは断念したのを憶えている。
彼のことはテレビドキュメンタリーで2回見て、その作品の迫力に驚いたものだ。
おそらくテレビの映像も使われたものだとは思うが、今さらながら思い切ってみておいたらよかったと悔やむことしきり。
どこかで見られないものか……。
でも、こうして新聞に一日に2つも映画の話題が見られるのは嬉しいもの。
今日もいい気分です。
[
1207
]
3月のおしゃべり会
投稿者:
事務局
投稿日:2025/03/24(Mon) 06:58
せっかく町に出るときは、時間が合えば映画の予定を入れています。
今日は徳島マラソン当日。
交通規制があって、バスが通常とは違うコースを走って
あわや映画に遅れるかと。
かろうじて遅れないで最初から観ることができました。
ufoTABLECINEMAでイラン映画「聖なるイチジクの種」。
長い映画でしたが、後半予想もせざるとんでもない展開で目が覚めました。
5~6人のお客さんでしたが、その中に、おしゃべり会に参加したSさんもいたことが後で分かりました。
マラソンのせいかどうかマザーズ、今日は空き空きでした。
少し待っていたら、Sさん、もう一人のSさんも来て、今日は3人で映画談義。
さっき観た映画の疑問点も。
例会作品のことなど諸々。
月一の日曜の貴重な時間を過ごせました。
いい天気(過ぎて)よかったです。
次は4月のお花見に、どうぞたくさんお越しください。
[
1206
]
総会報告
投稿者:
事務局
投稿日:2025/03/22(Sat) 08:40
総会が行われました。
8名の会員さんが参加。
昨年11月からの目に見えての会員減少のこと
昨年は特別例会も含めて14回の例会があったが、1年を通じて一回も参加してない会員さんが43人もいたこと
それからスタッフの高齢化で、これからの運営に対する不安
などが報告され
それらに対する話し合いが行われました。
参加の少ない人に対しては、参加券を有効に使ってもらえるよう手紙を送るとか
運営は会員で分担して担当するとか
建設的な意見が出されました。
会員減少が不安視される中、去年行ったような特別例会を今年はどうするか話し合い
いちおう6月1日(日)は実施することに決定しました。
少しでも会が長続きできるよう、出来る努力はしていきたいと思っています。
[
1205
]
教皇選挙
投稿者:
映画ファン
投稿日:2025/03/22(Sat) 08:27
昨日、久しぶりの飲酒で少々疲れが残る体でみる。
だから、最初の方は目が疲れていてストーリーに追いつけない感じも。
しかし、教皇選挙って、どうして何日も続くかといったら
選挙人(枢機卿と言われる人たち)の2/3の得票があるまで何回もくり返されるというのは
そんな疲れた脳みそでも理解できた。
こういうの実際のローマ教会の偉い人が見たら激怒するくらい
いろいろな権謀術策、スキャンダルの暴露など次々と起こってきて
そのうちに体も目覚めて体を乗り出してみていた。
映画も終盤、昨日の影響が出てきて次第に尿意が増す。
候補者の獲得票は選挙のたびに二転三転して、何回目でまた逆転があって発表中に
突如大爆発で教会の窓ガラスが吹き飛ぶのには、体が飛び上がるくらいびっくりした。
(ちょっとネタバレしてご免なさい)
その後に話し合いがあって……
というところで、遂に我慢が出来なくなってトイレへと中座。
用を済ませて戻ってきたら
その後の投票があって、最終的な新教皇が決まっていた。
最高のクライマックスを見逃したかなと思ったが
何とそのまた先に、またまたのどんでん返しが……
まあ、この映画、最後の最後まで結末の見通せない映画です。
エンドロールでチネチッタと出ているから、おそらくローマの現地で撮影されたのでしょう。
厳粛な現地の雰囲気が紛々とした堂々たる作品になっています。
新教皇が決まって教会の床にカメが歩いてきて、主人公が持ち上げるシーンがありますが
誰か教皇選挙(コンクラーベ)とカメのことを知っている人はいませんか?
本当に今年のアカデミー賞のノミネート作は全部すごい。
[
1204
]
いしだあゆみさん
投稿者:
映画ファン
投稿日:2025/03/18(Tue) 08:10
いしだあゆみが亡くなりました。
76歳。
ご冥福を祈ります。
彼女の映画で印象に残っているのが「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」。
マドンナ役で、弱々しい蔭のあるキャラクターで、寅さんが同情して惚れてしまう。
そして、いしだあゆみも、その気になって、寅次郎の告白を待っているが
寅さんって、いざとなると度胸がない。
舟屋で有名な彼女の実家でも何もできないし
彼女から東京に訪ねてきて
鎌倉のあじさい寺で会うときも、一人では行けず甥の満男を連れて行く。
その間の顛末はいっさい映画では描かれず
帰ってきて家族やタコ社長が聞いて、満男が
おじさんはずっと黙っていて、帰りの電車で泣いていた
と答えるところに、何かみていてグッと胸に来るものがありました。
いしだあゆみは本当にピッタリの役柄だったし、シリーズでも名作中の名作だったのではと思っています。
この間みた「室井慎次」2部作にも、印象に残る脇役で出ていましたね。
これが彼女の遺作か……
何か名優らしい人生の去り際ですね。
[
1203
]
「小学校~それは小さな社会~」監督舞台挨拶
投稿者:
映画ファン
投稿日:2025/03/18(Tue) 06:59
ロードショー上映は3/20(木)で終了していますが
特別に3/30(日) 13:25~15:10上映。
終了後15:10~40山崎エマ監督の舞台挨拶があります。
[
1202
]
3月例会報告
投稿者:
事務局
投稿日:2025/03/16(Sun) 11:28
会場取りができなかったので、土曜開催となりました。
どうしても参加が少なめになっているみたい……かな?
入会も、思ったほどありませんでした。
クラシック音楽のさわりがたくさん聴ける映画なので、よかったと思います。
10:30からの回……会員84人 招待2人 入会2人 合計88人
13:10からの回……会員81人 招待4人 入会0人 合計85人
15:50からの回……会員43人 招待0人 入会1人 合計44人
18:30からの回……会員32人 招待1人 入会0人 合計33人
合計250人の参加でした。
今のところ来年3月まで取れている会場はすべて日曜日です。
たくさんの会員さんが参加できるように祈っています。
[
1201
]
袴田事件と刑事
投稿者:
映画ファン
投稿日:2025/03/13(Thu) 19:41
袴田事件のドキュメンタリーを見る。
彼のドキュメンタリーはたくさん作られている。
長年拘留されて精神を病んだことや
彼を支えた姉さんのこと
袴田さんの現在の生活などを撮ったものが多いが
今回はちょっと違う切り口からの内容。
彼を取り調べて自供に追い込んだ静岡県警の体質。
静岡県警は戦後、幸浦、小島、二俣、島田事件など
強引な捜査で自供に追い込み、後に再審で無罪になる事件が相次いでいる。
その捜査を担ったのが紅林麻雄という刑事。(Wikipediaにも記述あり)
脅迫、拷問、トイレに行かさず失禁、刑事の前で放尿させるなどで自供させるというもの。
その責任を問われて後に派出所巡査に降格された末に退職、55歳で病没している。
その捜査方法を引き継いだのが羽切平一。
彼が袴田事件に関わったらしい。
これらのことを実名で取り上げたのが今回の番組だった。
インターネットで調べると、事件の真犯人らしき人物もうすうすは分かっているらしい。
ここまで分かっていながら、どうして50年以上も冤罪状態が続いたのか?
社会に覆い被さる重いものを感じる。
狭山事件の石川一雄さんも再審が認められないまま亡くなってしまった。
日本の警察司法は、、、、、、、
[1]
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-